まずは自宅のキッチン設備を確認する
自炊をするためには調理器具が必要になりますが、やみくもにいろんなアイテムを揃えてしまうと使用できないものがあったり、収納をする時に困ってしまうといった事態になる可能性もあります。
まずは自分の自宅のキッチン設備の状態を確認する、自分の料理のスキルも考えてみることから始めていくことが大切です。
まず賃貸物件で最近増えているのがガスコンロではなく、IHヒーターです。この場合対応していない調理器具では熱することができないので、この点は注意しなければなりません。
またガスコンロが1脚しかなくてとても狭いとき、大きい調理器具を使用すると調理ができないことも出てきます。
調理するスペースが小さい場合にはあらかじめメジャーで測定しておき、お店で長さを考慮に入れながら商品を選択していくことが大切です。
料理をする場合、どの程度自分ができるのかをまずは考え、自分のスキルに合った調理器具を揃えていくようにしなければなりません。
また女性などで中華鍋をあおることが難しいような場合、調理器具の重さも考えておく必要があります。
さらに仕事が忙しくて凝った料理を作る時間がない場合、基本的な調理ができるアイテムをそろえるようにしなければなりません。
まずは鍋やフライパンを考える
調理器具の中で特に必要なのがなべやフライパンになりますが、この中でも炒め物は料理初心者でも気軽にできるため、炒め物ができるような調理器具を購入しておくと便利です。
中でも深いタイプの鍋を購入しておくと、炒め物だけではなく、煮物などにも活用することができるので、1点だけでいろんな調理をしていくことができます。
鍋についてはあまり大きくないタイプを選んでおくと、水の量が少なくても料理ができるため、調味料を無駄に使用することもなく便利です。
鍋の中では行平鍋は熱伝導が良く、早く水を熱することができます。
ちょっとした調理では便利ですし、洗う時も簡単なので、一人暮らしの方にとっては必須のアイテムだといえるでしょう。
包丁とまな板も同時に購入したい
料理をする際に食材を着る必要がありますが、この際に使用しなければならないアイテムが包丁とまな板です。
包丁については色んな長さやタイプがありますが、まずは持ちやすく軽い17センチ前後の長さのタイプであればどんな料理を作る時にでも快適に作業をしていくことができます。
また素材についてはステンレスが清潔ですし、取り扱いも簡単です。包丁は使用していると切れ味が悪くなるため、時々包丁研ぎ器で研ぐ必要があります。
包丁を購入する際にはこのアイテムも同時に入手しておきましょう。
まな板は木やプラスチックなどの素材がありますが、取り扱いが簡単で抗菌作用も期待できるプラスチックが便利でおすすめです。
また大きさについては自分のキッチンの大きさを考えながら、料理がしやすい幅のタイプを選択していくといいでしょう。