東大阪市はラクビーの町だって知っている人ってどれくらいるでしょうね。
花園ラクビー場と言えば、聞いたことのある人も多いと思いますが、
その花園ラクビー場があるのが、東大阪市です。
だから、地元の人は、ラクビーは身近なスポーツとなっているんですよね。
とはいって、自分がラクビーするわけではないし、観戦するわけでもなく、
ただ花園ラクビー場の前をとったとき、
ここでラクビーをやってるんだよなあと思って見る程度です。
いつか、一度は見てみたい気もしますが、今は毎日の仕事をこなすので精一杯です。
女性の多い職場
東大阪市にある某総合病院に勤務して、3年が過ぎました。
男性看護師は自分以外にもいるにはいますが、やっぱり女性が多い職場です。
女性が大勢の中で働くというのは、精神的にきついものがあるんです。
実情を知らない友人は「女性に大勢囲まれてうらやましい」と言いますが、
実際はかなり気をつかって大変です。
看護師求人を見てもいかにも女性向けってサイトが多くて、
女性の看護師はいいなって思います。
別に今の職場を辞める気なんてないんですけど、
看護師って言葉がパソコンの画面に出てくるとついついクリックしちゃうんですよね。
先日は「ナースではたらこ」というサイトで大阪府の看護師の求人を見ていました。
高給与の求人は、ちょっといいなぁと思ってしまう案件があったりして…。
さらにクリックすると詳細な求人案件の情報が書かれているんですけど、
これがまた詳しくPR情報なんかも書かれていて…。
ついこの求人って男でも応募できるんだろうか、なんて考えてしまったりします。
やっぱりバランスってありますよ。
男女の雇用均等を言うなら男性看護師が増えればいいのになぁ。
まあ、病院で働いているのは看護師ばかりでなく、
事務方も大勢いるし、その他の部署で働いている人も大勢います。
その中には男性も大勢いるのですが、あまり接するときがないものです。
挨拶程度で、ほとんど話したこともありません。
まあ、そのような環境の中で、もまれる日々。
今日は夜勤あけで、ぼっとすごしています。
このぼーっとした感じは、悪くないです。
この後の自由な時間をどう過ごそうかと、いろいろ考えます。
夜勤明けの過ごし方
夜勤明けの場合、明日も休みになので、この二日間は貴重なんです。
本当は眠って体力を回復するべきなのでしょうが、眠るのがもったいないです。
この自由な時間をたっぷり好きなことに使えば、日ごろのストレスも吹っ飛びます。
町に繰りだしてみると、平日の昼間はやっぱり人が少なくて、静かな気がします。
まずは、お気に入りのカフェで遅めの朝食をとります。
読みかけの本を読みながら、ゆっくり贅沢な時間を過ごします。
ただ、夜勤明けで小説を読むと、眠くなりますね。
でもその眠い感じが、どことなく好きなんですよね。
その後、今日は久々に映画を見に行きました。
静かな映画だと眠ってしまいそうなので、アクションものをチョイス。
選んだのは「ジョン・カーター」というディズニー100周年記念映画。
CMでもばんばん流れていたので、気になっていた映画でした。
ただ、子どもだましの映画かなと一抹の不安はあったのですが、
これがどうして、面白かった、さすが100周年映画という感じで、
画面に引き込まれていきました。
夜勤明けでも眠くなること一切なし。
映画から帰ると、ベッドの上でごろん。
2時間ほど眠ったら、体力も回復です。
こんな感じで、夜勤明けをいつも楽しんでいます。
次の日も休みなので、精神的にも余裕があるんですよね。
まあ、結婚したり、年を重ねると、
こんな夜勤あけの過ごし方はできないだろうと思っているので、今だけの楽しみ方ですね。
看護師の仕事は肉体的、精神的にハードな面がありますが、
時間を有効利用するといろいろな世界が開けますね。