大阪の生活保護

生活保護費の不正受給などがニュースを騒がせていますが、
私の住む大阪府は全国一位の生活保護費の支給対象者の府となっています。

府内のあいりん地区などでは4人に1人の方が生活保護を受けいるそうですし、
私が住む、東大阪市にもかなりの人数の方が生活保護を受給しています。
もちろんも、すべての方が不正受給をしているという訳ではありません。
仕事がしたくても、身体を壊したり、年齢的に仕事をすることが困難な方などが仕方なく生活保護を受給されている場合が多いという事を知って頂きたいと思います。

ご存じの方もいるかと思いますが、生活保護を受給すると、医療費の負担額がなくなります。
簡単に言えば、医療費が無料なるという事ですが、だからといって、
誰もかれもがむやみやたらに医療機関を受診している訳ではありません。

私は市内の総合病院で看護師として働いていますが、
生活保護を受給している方が受診をする事は全体の割合として1割未満となっているようです。
これは一部で言われているように、生活保護を受給を対象とした医療機関があるという事も理由のひとつかもしれませんが、このような生活保護を受給を対象とした医療機関を受診される方は個人的には多々意見がありますが、
ここでは割愛をさせていただきます。

安易に受診をする人はいる?

ただ、私が勤める総合病院を受診される患者さんは医療費がタダだからという理由で安易に受診をされている方はいらっしゃらないと私は思っています。
受診をされるみなさんは「申し訳ない」という気持ちで病院にいらっしゃっていると感じられるのです。
我が家の近所に一人暮らしの60代の女性の方がいらっしゃいます。

子供さんはいらっしゃらない方で、妻の話によると、旦那さんと数年前に死別をされてそれ以来一人暮らしだそうです。たまたま妻が知ってしまった事なのですが、この方は生活保護を受給をされているそうです。
どんな事情があるのか…そこまで踏み込んだ話は聞くこともできませんし、それは個人のプライバシーの事なので、私たちには聞く必要もない事だと思っています。

妻の話によると、スーパーなどで会っても、とてもつましい生活をしているらしく、値引きをされているモノ、見切り品などを購入しているそうです。
そして、先日、体調が悪そうだったので、病院に行く事を勧めたら「大丈夫だから…」とおっしゃっていたそうです。
その方が今日、私の勤めている総合病院に緊急搬送をされていきました。

軽い肺炎だそうです。
ドクターに「もっと早く病院にこないと…」と諭されたその人は「これ以上、みなさんのお世話になっては申し訳ないから」と言われていたそうです。
その方はしばらく入院することになり、私が勤務する内科病棟にいらっしゃいます。

近所のお友達らしき方が入院に必要なものを準備してくれていました。
生活保護を受給されている方の中には、このような暮らし、考え方をされている方もいるという事を知って頂きたいと思います。

散歩へ

今日はお休みの日だったので、天気も良いし、ちょっと早めに出かけてその後、昼寝でもしようかなと思いつつ、出かけることにしました。
最初は買い物でもふらふら色んな店でも見てみようかなと思っていたのですが、急に気が変わって久しぶりに石切神社の方にでも行ってみようかなと思いました。

電車で石切駅についてから歩いて10分ぐらいしたところに石切神社があります。
石切神社は小さい頃からたまに親に連れてこられていた場所です。
なので、たまに思いだして参拝しに行こうかなと思った時に行ったりしています。

大きな鳥居を通って絵馬殿を通り本殿に向かいます。
本殿までの道の途中に屋台がたくさん並んでいるのです。
よくたこ焼きを食べた記憶があります。
ついつい買ってしまいそうなんですが、今日は別の目的があるのでまた今度。

本殿の楽しみ方

本殿についてお参りをして、おみくじなどを引きました。
そういえばこの神社はお百度参りをしている人を毎回、見かけます。
願いがある人は石切神社でお百度参りをしてみてください。

そして毎回、必ず白い馬を見て帰っています。
いないときもあるそうなのですが、今のところ、毎回、見る事が出来ています。
何か、ここの神社にいる白馬はとても素敵です。
いつも見てかっこいいなと思います。

さて、ここの目的として陶器屋さんに寄ります。
たまに思いつきでここで縁起物や小物を買ったりしているのです。
なので部屋にはここで買った小物がたくさんあったりします。

小物を買った後にお目当てのよもぎうどんを食べに行きます。
そういえばここの商店街のお店はよもぎを使った商品をよく見かけるような気がするのです。
よもぎうどんのお店でもよもぎそばがあるので、毎回、挑戦してみようと思うのですが、どうしてもうどんが好きなので、毎回うどんを食べてしまっています。

そして大人になってから一人でここにくるようになると何故か毎回、甘栗を買ってしまっています。
今回も買いました。
ここに来た時だけ何故か買ってしまう甘栗。
不思議です。

そして、石切に来た時に毎回、買いに行っているのは寿ヶ屋さんの和菓子。
いつも豆大福やおはぎ、古代おはぎのどれかを買って帰ります。
今回はおはぎと豆大福を買いました。
ここのお店はイチゴ大福がとても有名です。
発売されると遠くから買いに来る人がいるぐらいの人気になります。
確かにいちご大福はおいしいんです。
でも、買いに来た時に売り切れなんてこともあるので毎回は買えない。
しかも時期によって販売している時期があるので今度、またいちご大福が食べれるのを楽しみにしています。

今回も無事、石切さんにお参りも出来たし、お目当ての小物も買えたし、よもぎうどんも食べれたし、甘栗も買えたし、おはぎも買えたということで目的を達成したので満足して家に帰る事に。
石切神社に行くと毎回、この行動パターンに最近、なってきている気がします。

また、気が向いた時にお参りをしに行こうと思っています。
午後はゆっくり昼寝をして充実した一日でした。