司馬遼太郎記念館の施設概要

司馬遼太郎記念館は、東大阪の観光名所として大人気の施設となっています。
「梟の城」や「龍馬がゆく」といった有名な歴史小説の作者として知られる司馬遼太郎ですが、その生い立ちやどういった環境ですぐれた作品たちが生まれていったかということはファンなら誰しも知りたいと思うところでしょう。

そこで東大阪市にはそんな司馬遼太郎の生涯を詳しく知ることができる展示物をまとめた記念館があります。

司馬遼太郎記念館が作られたのは2001年のことで、もともとは東大阪市の住宅街の一角を使うようにして開館をしました。
これは司馬遼太郎自身の自宅と隣接した土地に作られたものであり、質素なコンクリートの打ちっぱなしという作りでできています。

しかしシンプルながらこの建物のデザインには定評があり、周囲の気候や緑の雑木林、そして大阪の青空の風景と大変にマッチした優れた観光名所としてガイドをされてきています。

司馬遼太郎の小説は、読んだ人に大きな感動を与えるとともにその後の人生に大きな影響を与えてくれるものですが、この司馬遼太郎記念館でもそうした人の心に訴えかけるような感性を大切にしているといいます。

司馬遼太郎ファンでない人にもおすすめ

司馬遼太郎記念館は司馬遼太郎の小説に詳しいコアなファンの方だけでなく、なんとなくその名前を聞いたことがあるというくらいの人でも十分に楽しむことのできる施設になっています。

もともと司馬遼太郎の作品は何度も映画化やドラマ化がされていたりもするので、1つくらいは何か話を見たことがあるということがほとんどではないかと思います。

司馬遼太郎記念館があるのは近鉄奈良線の八戸ノ里駅で、そこから徒歩でたいだい15分くらいで到着をすることができます。
観光をするときには八戸ノ里駅に戻るのではなく、そのまままっすぐ回るようにして隣の河内小阪駅にまでいくと、東大阪の街を軽く探索することができるようになっています。

司馬遼太郎記念館は一見してすぐにそうした施設だとはわかりづらく、普通よりもちょっと豪華な住宅かな?というふうな雰囲気をしています。

施設内のカフェもおすすめ

司馬遼太郎記念館では、内部に軽食をとることができるカフェも併設されています。
生前の司馬遼太郎の使用していた部屋の様子をほとんどそのままに再現されていることから、窓から見える景色は小説を執筆していたときの雰囲気を疑似体験することができるとても雰囲気のよいものとなっています。

庭の木立を眺めながらゆったりとコーヒーを楽しんでいると近所からネコが遊びにきたりといったようなのどかな風景を楽しむことができます。

ぜひ訪れるときには時間をたっぷりととって、リラックスできる気分で利用してみることをおすすめします。

意外と多い東大阪出身の有名人

大阪出身の芸能人というと、テレビで見かけたときに普通に大阪弁を話すようなお笑い芸人や司会者が目立ちます。
ですが、実際には普段は大阪弁で話しているもののテレビに出演するときなどにはきれいな標準語を話しているのでなかなか大阪出身だとはわからない人も多くいます。

聞いてみると「えっ!あの人が?」と思える様な人も多くいるので、出身地がわかるとまたその人の見方がちょっと変わるかもしれません。

東大阪市出身の芸能人

まず東大阪市出身の芸能人を何人か紹介します。
ミュージシャンでは、「楽園」や「大きな古時計」といったヒット曲で有名な平井堅さんや、モーニング娘。のプロデューサーとして有名なつんく♂さんなどがいます。
また現在ではミュージシャン活動は停止していますが、人気アニメ名探偵コナンで何度が主題歌を歌われていた愛内里菜さん(現在は垣内りかさん)も東大阪出身です。

音楽番組などで見かけた時にはよく関西弁で話されていたので、なんとなく予想はできていたかもしれません。

女優では、1989年の映画「キッチン」で主演をしたことで有名になった川原亜矢子さんや、NHK連続テレビ小説「ごちそうさん」でヒロインの義妹として登場した高畑充希さん、若手女優として演技派で知られる池脇千鶴さんも東大阪が出身となっています。

アイドルでは、関ジャニ∞のメンバーである大倉忠義さんや、NMB48のメンバーである室加奈子さんもそうですし、お笑い芸人・タレントとして活動中の松嶋尚美さんも同じ出身地となっています。

他にもやはりお笑い芸人の若手にかなりたくさんの東大阪出身者がいるので、もしかしたらまた今後新たな大人気タレントが東大阪から輩出されることになっていくかもしれません。

東大阪市出身の有名人その他

タレントだけでなく、スポーツや研究の分野においてもかなり東大阪出身者は多くなっています。

まず東大阪出身の有名研究者といえば、2012年にノーベル生理学・医学賞を受賞した山中伸弥教授がいます。
現在は京都大学でiPS細胞研究所所長をされていますが、もともとは東大阪で生活をされてきた人です。

またプロ野球選手として活躍をされている人として、巨人軍の谷佳知選手や、元メジャーリーガーとして活躍したあと現在は東北楽天ゴールデンイーグルスに所属している松井稼頭央選手もいます。

こうした各ジャンルでまんべんなく優れた成績を残した先輩がいるということは、現在も東大阪に暮らす人にとって大きな誇りになりますね。