日本で大きく取り上げられている高齢者問題。高齢者の増加に伴う問題はさまざまで、医療に携わる人も対応に追われています。
高齢になると、身体のコントロールがしづらくなり、その分介護を必要とする高齢者も増えてくるというのが現状です。

今後、自身が訪問介護を行うことを考えて、今回訪問看護のセミナーに参加してきました。

訪問看護とその現状

訪問看護は、医師の指示のもと、要支援・要介護を必要とする人の自宅に訪れ、健康状態のチェックや心理面のケア、専門的な医療を施します。
主に訪問するのは、看護師や保健師、助産師です。
リハビリでは理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が自宅に伺うこともあります。

訪問看護と訪問介護の違いは、生活を支えていくだけでなく、医療を必要とする人に向けて適切な処置を行うかどうかという点です。
若いうちは免疫力も高く、病気になりにくいのですが、歳を重ねるつれだんだん身体の衰えが目立ちはじめ、風邪を引きやすくなり、骨や筋力も若いときに比べて弱くなります。
身体が弱くなると、朝ベッドから起きるのもつらくなりますし、歩くことや食事をすることも難しくなってきますよね。
人によっては、物忘れがひどくなるケースも少なくありません。

そうなると、本人あるいは家族だけの支援では生活していくことも困難ですので、生活のサポートを必要とする人に対して訪問看護サービスが誕生しました。
訪問看護はターミナルケアにも利用され、人生の最後は自宅で過ごしたいと希望する人のニーズに応えています。

セミナーの感想

今の日本の現状を改めて考えるきっかけになったので、今回のセミナーはとても為になるものでした。
セミナーを受けてみて感じたことは、訪問看護サービスがかなり必要とされている点です。
深刻な看護師不足が訪問看護サービスに影響を与えてしまうことは、今後の日本にとって良くないですよね。

セミナーは淀屋橋駅付近の貸会議室で実施され、アクセスも良かったので参加しやすかったというのも大きかったです。
貸会議室でのセミナーは初めて参加しましたが、開放的な空間で気持ちを新たにして話が耳に入ってきやすいですし、とてもいい環境でした。

また、今回の講師の熱意と話すスキルが非常に高く、予想以上に内容の濃いお話を聞くことができました。

セミナーのなかで、介護を必要とする人に看護師は何を目的に接すればよいかという内容がすごく身近に感じましたし、セミナーの終盤では、ターミナルケアについて考えさせられました。
看護師として医療に携わっているなかで、普段では知りえなかったことをセミナーの場で深く考え、吸収できたのは大きな収穫です。

訪問看護には何が求められるのか、現状の訪問看護サービスの課題をどうクリアするかなど、自分が看護される立場になったときも含め、訪問看護について色々と考えていきたいと思いました。

ストレス解消にはカラオケが一番

普段の生活では何かとストレスがたまることが多いのですが、私はそんなときには思いっきりカラオケに行くことでストレス解消をしています。

看護師という仕事をするときにはどうしても人を相手にすることから、医療関連の知識以上に接客技術というか、対人面でのスキルが重要になってきます。

また、病院内というのは個人情報があちこちに存在する場所でもあるため、日々の業務にも大変に気を使うことになります。
患者さんの症状や検査結果、診断、治療のための計画といったことの他、住所や氏名、電話番号や連絡先などの取扱には十分に注意をしていかなくてはいけません。

この秘密保持ということがなかなか慣れても疲れるもので、ふとした油断で漏洩が起こらないように注意をし続けるのは結構な心理的なプレッシャーになります。

そのためそんな気持ちを一気に発散するための手段として最適なのが、カラオケによる発声なのです。
上手い下手というよりも、思いっきり大声で歌うということが何よりも普段から蓄積してきたストレスの解消方法になります。

カラオケの健康効果いろいろ

カラオケは実際健康のために大変効果が高いとのことで、私が行くと多くの人とすれ違ったりもします。
大声を出すときには自然と腹筋に力が入るので、たくさん連続して歌うと有酸素運動をするのと同じような効果を身体に与えることができたりします。

それと最近ちょっと聞いて面白かったのが、カラオケで登場する歌詞でも特に前向きな歌詞のものを歌うと脳がその言葉に合わせて前向きになっていくのだそうです。

よくよい言葉を何度も口に出すことでそれが実現していくというような心理効果を聞きますが、実際そうしてよい言葉を大きな声で出していくことは、自分の身体にかなりよい影響を与えてくれるのだということです。

東大阪のヒトカラスポット

東大阪の近くには、私のように一人でたっぷり歌いたいという人向けの施設がいくつかあります。
中でも個人的に気に入っているのが東大阪近辺にある「ジャンボカラオケ広場」通称「ジャンカラ」です。

ジャンカラは私の周りでも大変ファンの多いカラオケ屋さんで、食べ物類が充実しているのでみんなで行ってもよいですし、一人でもゆっくり思い切り歌っていくことができます。

他にも「カラオケBanBan」も雰囲気がよくてゆっくりと歌うことができるよい場所です。

東大阪近辺は本当にカラオケ屋が多いので、今日はどこに入るかと悩みながら行くのもまたちょっとした楽しみになっています。

少し詳しく言うと、私が今一番はまっているのはジャンカラに入っているJOYSOUNDのクロッソという機種です。
クロッソなら曲数も150,000曲以上と他の機種を圧倒する曲数ですし、採点機能もおもしろいので飽きずに何時間も歌っていられます。