キャリアアップをしよう
看護師として働きだした頃は、看護の仕事をしていれば良いと思っている人もいるかもしれません。
しかし長年その仕事に就いていると、このままで良いのかと考える事もあります。
そういう時におすすめなのは、キャリアアップを図るという事です。
看護師としてキャリアアップする為の方法はいくつかありますが、その一つが進学をするという事になります。
例えば大学を卒業している場合は大学院、専門学校を卒業している場合は短期大学や大学へ進学するという事です。
学校に通って色々な事を勉強する事によってより看護を深めていく事も可能となります。
また今までの自分が働いてきた分野だけでなく、それ以外について知りたい・勉強したいと思っている人はそういう分野に関して勉強する事もでき、より知識を深め技術を高める事が可能です。
転職するのもあり
もう一つは、転職をするという事です。
それまで病院で働いてきた人であれば、例えば企業などに勤めるようになると、今までとは全く仕事の内容が違ってきます。
仕事の場所によっては看護師資格だけでなく保健師の資格を必要とする事もあるので、そういう時は新たに保健師の資格を取得するようにしましょう。
ちなみに保健師の資格は国家資格で、看護師をしつつ取得したい時は保健士養成学校に通ってこの資格を取得するという方法があります。
そうする事で看護師としての経験を活かしつつ、今までとは違った環境で働く事ができます。
看護を通して学んだ知識を活かして分析や管理の仕事に就くことも可能です。
ex)研究・分析の転職サイト
看護師としてずっと働いていきたい、もっと専門的な仕事をしていきたいと思っているのであれば、看護の分野の資格を取得するのも一つの方法です。
看護分野の資格と言えば、専門看護師や認定看護師になる事ですが、これらを取得する事でより専門的な事を行う事が出来るようになります。
ただこの資格を取得する為には実務経験が5年以上必要である事、さらに専門看護師の場合は大学院の修士課程を修了しておかなければいけないので、キャリアアップしたからすぐにこの資格が欲しいと思ってもなかなか手に入れる事は出来ない事を知っておくと良いでしょう。
このようにして看護師はキャリアアップすることができます。
色々な方法があるので、こうしたいという自分の希望がある場合はそれに合った方法を選択するようにしましょう。
また仕事をしながら行う事になるので、自分の仕事の内容や生活のスタイル、あとは家族構成(子育て中かどうかなど)も考えてどうするかを決めるようにするのがお勧めです。