看護師への道
看護師になりたいと思ったら、まずはその資格を取得する必要があります。
ただその資格自体は独学で何とかなるようなものではないので、
その資格を取得する為に学校に入って勉強しなければいけません。
ところで、看護師になる為には大きくは2つの道があるのをご存知ですか。
一つは高校卒業してから看護大学・看護短大・看護専門学校に
進学してから国家試験を受け、看護師の資格をゲットするという道です。
ただこれらの学校に通えばそれでOKかと言ったら決してそうではなく、
当たり前ですがそこで定められたカリキュラムをこなして
必要な単位数を取得した後、ようやく国家試験を受ける事が出来るようになります。
もう一つはまずは准看護師の資格を取得して、それから看護師の試験を受けるという道です。
この場合、まずは准看護師になる為に義務教育終了後に
専門の養成施設に入って勉強するか、高校卒業勉強をして
試験を受けるというのを選択しなければいけません。
そして前者の場合は3年(定時性は4年)、
後者の場合は2年勉強すれば准看護師の試験を受ける事が出来ます。
最短期間で看護師になりたいと思っているのであれば
中学卒業後に専門の養成施設に入って勉強をするという方法です。
この方法を選択した場合は20歳で看護師として仕事をする事が出来るようになります。
ただこの資格自体は年齢制限があるものではないので、
社会人として仕事をしていたけれどやはり看護師として働きたいと思った人であっても
受験し資格さえあれば試験を受ける事は可能です。
看護師になるのは楽?
ただこうして見てみると結構楽そうに見えてしまうかもしれませんが、
学校で勉強をする場合はただ机で理論とかを
勉強しているだけでなく実習も沢山する必要があります。
その為、思っている以上に時間が足りないと感じてしまう人も少なくありません。
従ってもし看護師になりたいと思うのであれば、
まずは自分がどういうコースをたどってその資格を取得したいかを決める事、
そしてその為にはどうする必要があるかを知っておくのが重要です。
また学校に入ったら実習やレポートなどが沢山あるので、
それらを出来るだけ早く、また確実にこなすようにするのが良いでしょう。
自分でしっかりと計画を立ててその通りに行っていくのが非常に重要です。
またプリント類などは本当に沢山あるので、
それらはしっかりと整理してその都度ファイリングするようにしましょう。
後回しにするとあとから大変な事になってしまう可能性があるからです。