大阪の生活保護
生活保護費の不正受給などがニュースを騒がせていますが、
私の住む大阪府は全国一位の生活保護費の支給対象者の府となっています。
府内のあいりん地区などでは4人に1人の方が生活保護を受けいるそうですし、
私が住む、東大阪市にもかなりの人数の方が生活保護を受給しています。
もちろんも、すべての方が不正受給をしているという訳ではありません。
仕事がしたくても、身体を壊したり、年齢的に仕事をすることが困難な方などが仕方なく生活保護を受給されている場合が多いという事を知って頂きたいと思います。
ご存じの方もいるかと思いますが、生活保護を受給すると、医療費の負担額がなくなります。
簡単に言えば、医療費が無料なるという事ですが、だからといって、
誰もかれもがむやみやたらに医療機関を受診している訳ではありません。
私は市内の総合病院で看護師として働いていますが、
生活保護を受給している方が受診をする事は全体の割合として1割未満となっているようです。
これは一部で言われているように、生活保護を受給を対象とした医療機関があるという事も理由のひとつかもしれませんが、このような生活保護を受給を対象とした医療機関を受診される方は個人的には多々意見がありますが、
ここでは割愛をさせていただきます。
安易に受診をする人はいる?
ただ、私が勤める総合病院を受診される患者さんは医療費がタダだからという理由で安易に受診をされている方はいらっしゃらないと私は思っています。
受診をされるみなさんは「申し訳ない」という気持ちで病院にいらっしゃっていると感じられるのです。
我が家の近所に一人暮らしの60代の女性の方がいらっしゃいます。
子供さんはいらっしゃらない方で、妻の話によると、旦那さんと数年前に死別をされてそれ以来一人暮らしだそうです。たまたま妻が知ってしまった事なのですが、この方は生活保護を受給をされているそうです。
どんな事情があるのか…そこまで踏み込んだ話は聞くこともできませんし、それは個人のプライバシーの事なので、私たちには聞く必要もない事だと思っています。
妻の話によると、スーパーなどで会っても、とてもつましい生活をしているらしく、値引きをされているモノ、見切り品などを購入しているそうです。
そして、先日、体調が悪そうだったので、病院に行く事を勧めたら「大丈夫だから…」とおっしゃっていたそうです。
その方が今日、私の勤めている総合病院に緊急搬送をされていきました。
軽い肺炎だそうです。
ドクターに「もっと早く病院にこないと…」と諭されたその人は「これ以上、みなさんのお世話になっては申し訳ないから」と言われていたそうです。
その方はしばらく入院することになり、私が勤務する内科病棟にいらっしゃいます。
近所のお友達らしき方が入院に必要なものを準備してくれていました。
生活保護を受給されている方の中には、このような暮らし、考え方をされている方もいるという事を知って頂きたいと思います。