笑顔の不思議

思う事。

今日は、私が看護というお仕事をしていく中でたまにふっと思うことを書いていこうと思います。
私が普段、患者さんと接していて一番心掛けているのは、患者さんの気持ちです。

例えば、患者さんとして病院に行った時担当してくれるのが、無愛想な看護師さんだったり怖そうな看護師さんだったら嫌じゃありませんか?
私は嫌です。

私も子供の頃病院へ行った時なんかはやっぱり看護婦さんは「優しい」という印象が強く感じたのを覚えています。
逆に、そうあるべきだと思いました。
患者さんは、ただでさえ怪我や病気で病院へ来ています。

それぞれ皆さんすごく不安な不安な気持ちを抱えています。
病院行って不安じゃない人はいないと思います。
だからこそ一番患者さんと接する機会の多い看護師は、怪我や病気はもちろん
その不安な患者さんの心も癒していかなくてはいけないと思っています。

心を癒すには

では、どうしたら患者さんの心を癒すことができるのでしょう?
私は、すごく悩んでしまいました。
そんな時、ある一人の患者さんに笑顔で「ありがとう」と言われました。
私は、もちろん「ありがとう」という言葉にも感動したんですが、何より「笑顔」ってすごいんだなと思いました。
「笑顔」ではなされると不思議な事にこっちも「笑顔」になるんです。
そして、「笑顔」になると自然と安心していくのです。

私は、患者さんの心を癒せるのは私達、看護師の笑顔なんじゃないかと思いました。
笑顔で患者さんと接することで、自然と患者さんも笑顔になって
そして、患者さんが笑顔になることで私達や患者さん達のことを一番に心配している周りの方たちまでもがみんな笑顔になっていくと気づいたんです。

病は気からとよく言いますが、私もそう思います。
やっぱり患者さんご自身が早く怪我や病気を治したいという気持ちが大事だと思います。

少しでも、心にマイナスな気持ちがあると身体だけじゃなくて、心まで病んでしまいます。
だからこそ、私達看護師が笑顔で患者さんの心を癒し一日も早く元気になっていただく、
それが何よりこのお仕事の醍醐味であり
私がこの看護師という仕事に持っている誇りです。

笑顔が見たいから

どんな仕事も一緒だと私は思います。
商品を買ってくれるお客さんが、何か商品を買う時だって、
料理を食べに行った時だって、
悲しそうだったり、不機嫌そうな人からはあまり買いたくないと思うし、
不機嫌そうに料理を作っていたり、悲しそうに料理を運んでこられても、
せっかくの美味しい料理もあまり美味しく味わえなくなってしまうと思います。

でも、笑顔なら買ったお客さんも自然と笑顔になり、
笑顔で作って、笑顔で運んできてもらった料理ならより一層美味しく味わえると思います。
そして、笑顔になれば自然と幸せな気持ちになっていきます。
不思議ですね。

ただ、ニッコリと笑顔になるだけで自分自身や周りの人達を幸せにすることだってできる、
私は、そんな笑顔の絶えない看護師でありたいと思います。
皆さんも、いつも笑顔でいてみてください。
きっと幸せになれますよ。