需要が高まっている泌尿器科
泌尿器科は、主に性器に関するトラブルや病気などを診察、治療することが出来る科として知られています。
男女問わずに利用することが出来ることや、老若男女問わずに泌尿器系統のトラブルは発生する可能性が高いことから、利用者数は年々増加しており、専門機関としてなくてはならない存在を確立して居る科であるといっても過言ではないでしょう。
どんな病気を治療することが出来るのか?
そんな泌尿器科では主に、このような病気を治療、ケアすることが出来るといわれています。
まず頻尿、尿漏れです。
尿の回数が多く、ふとした瞬間に尿が漏れてしまうような状況に悩んでいる方向けです。
こちらは若い人でも増回傾向にありますので、気兼ねなく見てもらうことが出来るといえるでしょう。
お悩みの方も多い膀胱炎も泌尿器科で診てもらえます。
幼少期のお子様をはじめ、女性を中心に発症しやすい病です。
男性と違い内側に性器がある女性は、どうしても雑菌がたまりやすく、尿道に雑菌が繁殖して痛みを伴う膀胱炎を発症することが多いと言われています。
前立腺疾患の治療も泌尿器科の仕事です。
男性特有の病気で、前立腺がんや慢性前立腺炎など、命に関わる可能性がある病気もありますので、非常に危険であるといえるでしょう。
女性だけではない男性更年期にまつわる症状も相談できます。
近年では男性の更年期障害も珍しくありません。
症状としては、EDや体のだるさ、精神の不安定さ、やる気の低下、体が火照った状態になるなど、更年期特有の症状が合われやすいのですが、こうした更年期のトラブルも治療を行うことが可能です。
そのほか、性行為によって移ってしまう可能性がある性病。
そんな性病にまつわるケア、治療も、泌尿器科では承っています。
女性の場合は婦人科に行かれる方もいるかもしれませんが、症状や病院によっては、婦人科だけでは治療を出来ずに、結局泌尿器科に紹介されたという二度手間をされるケースもあるようです。
利用者数は年々増えている
このように泌尿器科は、性器にまつわる様々なトラブルを治療、ケアしていくことが出来ることで知られています。
性病発症者数が近年増加していることにも伴い、残念ながら、利用者数が増えている傾向があるようです。
そのため、泌尿器科に入ると悪目立ちするというイメージを持たれている方も安心してください。
利用者は少なくないので、そこまで周りの目を気にする必要はありませんよ!
また、病院によっては日帰りの手術で、男性の包茎手術やパイプカット、前立腺切除術などの手術をはじめとした、泌尿器科に関係してる様々な手術を受けることが可能な場合があります。
事前にカルテ作成や体調の確認などが必要ではありますが、必要があればクリニックによっては、こうした手術を受けることが出来るという点も、覚えておきましょう。